活動報告– category –
-
田園調布せせらぎ公園住民提案
田園調布せせらぎ公園をまるで宅地のようにして、箱モノを作ったり、体育館を建設したりしようとしています。樹木が伐採され、土がコンクリートで固められ、味気の無いスペースが広がっていきます。 さらに、不思議なことに5月の住民説明会、8月の住民説... -
大田区の、平成30年度決算の認定に賛成できなかったわけ
老朽化した公共施設、中でも小中学校の更新が大田区の財政圧迫要因に 老朽化した公共施設の更新が、莫大な大田区の財政負担になっていて、課題になっています。中でも、築40年以上の建物の延べ床面積64万㎡のうち、約76%の48万4600㎡は、小中... -
固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続はなぜ必要か
固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続を求める意見書を東京都に出してほしいという陳情があり、大田区議会として意見書を提出しました。 いま、固定資産税及び都市計画税の軽減措置は、なぜ必要でしょうか。 東京都固定資産評価審議会の議事録を読む... -
国と大田区が狙う「大田区民の社会保障財源」【箱モノ優先の大田区・東京一極集中で失敗した国】
平成30年度決算は、国の大田区始め23区の財源をターゲットにした税源の地方への移転の影響が出始めています。 昨年度に比べ、羽田空港跡地購入のための基金の取り崩し165億円、国庫支出金・都支出金、合わせて27億円、など歳入全体で約273億円... -
自転車条例の改正可決をHPのトップページで紹介の意味
大田区が、条例会をホームページのトップぺージで紹介しています が、なかなか、条例の改正をホームページで紹介することは無いことだと思います。 それだけ、区民の権利・義務に大きな影響を及ぼす条例だということです。 可決してしまいましたが、私は、...