活動報告– category –
-
国連特別報告者 2つの声明発表【新型コロナウィルス感染症に関して例外はあってはならない: “すべての人は人命救助を受ける権利がある”】
国連特別報告者 新型コロナに関して2つの声明発表 複数の国連特別報告者は、新型コロナウイルスに関して2つの声明を発表しました。 藤田早苗さんと翻訳チームが和訳しましたので参考にしてください。 2)2020年3月26日 新型コロナウィルス感染症に関... -
コロナウイルスで「心配」な時は、早めに相談 経済支援・生活相談
コロナウイルスで、感染、事業、仕事、収入、暮らしに不安があったら、行政に早めに相談することをお勧めします。 感染について 国や大田区の相談窓口など https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/kansen_taisaku/ncov_20200124.html 事業、仕事、... -
【動画】2020年度予算質問 「山王小隣接してホテル営業計画の問題」
山王小学校に隣接してホテルの営業計画があります。 規制緩和により、1室でも、フロントが無くてもホテル営業が可能になり、30坪の土地にホテル営業しようとしているのです。 地域の方たちは、大田区の保健所にホテル営業許可を下さないよう求めていま... -
【動画】2020年度予算質問 「住民を参加させない 田園調布・多摩川まちづくり協議会の問題点」
[youtube]https://youtu.be/7DOWue3dIAU[/youtube] 2016年に「地域力を生かした大田区まちづくり条例」の改正が行われました。 まちづくり協議会の認定要件を変更し、活動対象地域の全ての自治会連合会に加盟している自治会また... -
大田区の2020年度予算に対する奈須りえの意見
3月25日に令和2年度大田区各会計予算が成立しました。 誰から税金を集めるのか、集めた税金をどう使うのか、は、私たちの暮らしに最も大きな影響を及ぼします。 大田区が、集めた税金の使途を示した予算について、奈須りえは次のように分析しました。 ...