活動報告– category –
-
小学校に接して建てようとしているフロントの無いホテルのために、大田区教育委員会が適切な意思決定に障害を生ずるおそれがあるからと隠した文書
大田区立山王小学校の隣にホテルの建設計画があると聞きました。 調べたら、旅館業法は、100m以内に教育施設がある場合意見を聴くことになっていました。 敷地に接しているので、きっと意見を聴いているだろう、とどんな意見が出されたか情報公開請求... -
規制緩和でフロント無しのホテルが小学校の隣にできるかも、って本当ですか?
旅館業法が改正になり、フロント無しでも、1室からでも、ホテル業ができるようになっています。 無人でも営業できるので、こんな業者が、営業欠けています。 ↓ https://key-stations.com/?gclid=Cj0KCQiA0ZHwBRCRARIsAK0Tr-rR3-wPtt7_DxYXAHRZjt6Wk6MUzMS... -
大田区の産業政策「工場アパート条例改正」で考えること
大田区は、町工場がなくなり住宅に変わっていくうちに、町工場が地域の迷惑施設のようになり、操業が難しくなった工業者に工場を提供するために工場アパートを作り、運営しています。 この工場アパートの改正条例議案が出ましたが、 ・工場アパートは、市... -
大田区が採用している、公の施設の管理運営を民間事業者に行わせる「指定管理者制度」の評価
第四回定例会は、年度末に指定期間を終える指定管理者の新たな期間の指定の議決が行われる議会です。 2003年に指定管理者制度が導入され、大田区でも、2003年の第四回定例会でエセナ大田と南六郷福祉園にはじめて指定管理者制度が議決されてから、... -
大田区の区長・議員など特別職の報酬・職員の報酬改定に考えること
大田区の区長・議員など特別職の報酬・職員の給与や報酬など改定が行われ、すべての職ではありませんが、ほぼ、年収で引き上げの提案が行われました。 私は、区長や議員などの特別職の改定には反対、職員の改定には賛成しました。 以下に、その理由を記し...