活動報告– category –
-
全員が避難できるよう作られていない大田区の避難所 2019年10月12日の台風19号の被害をうけての備忘録から
昨年10月の台風直後に、知人・友人に送ったメールがでてきました。 ブログにアップしたと思っていましたが、記録していなかったので、備忘録として残しておこうと思います。 特に、避難所で受け入れた人数と、実際の避難所の受け入れ人数の目安にギャップ... -
山王小学校隣のフロントの無いホテル計画説明会第二回(1月25日)
1月23日日に引き続き第二回目の説明会が1月25日(日)に開催されました。 山王小の同窓会、PTA、自治会、地域住民など様々な立場の方たちが、第一回同様、キッパリと計画に対しての反対の意や不快感などを表明しておられました。 山王小学校校長も熱心にメ... -
規制緩和ではまちを守れない 山王小学校の隣に規制緩和のホテル説明会に参加して
山王小学校の敷地に隣接してホテルの営業計画があります。 地域住民の求めに応じる形で開催された説明会に参加したのでご報告します。 説明会は80名以上が参加し、マスコミも複数取材に来るなど、関心の高さがうかがえました。 25日にも説明会があります 1... -
住民参加を制限して大田区が「造る」せせらぎ公園開発のための住民意見
せせらぎ公園では、公園取得時の住民との約束を反故にして、自然と緑を開発する計画が着々と進んでいます。 これまでの約束を守ってほしい、住民の声を聞いてほしいと約3000筆の署名を集めましたが、大田区は、その声は聴かず、新たにワークショップを... -
奈須りえが講演します:日米FTAで日本の食糧はどうかわるのか ~私たちの暮らしと未来を考える~
日時:2月8日(土)14:00〜16:30 会場:「スペースたんぽぽ」 たんぽぽ舎の建物の4F (千代田区神田三崎町2-6-2ダイナミックビル) TPP(環太平洋パートナーシップ協定)から米国が離脱して、TPP11として発効し、そして、今年から日米貿易...