活動報告– category –
-
せせらぎ公園のワークショップに参加して公園の緑を守りませんか?申し込み期限3月15日
せせらぎ公園のワークショップは申し込まなければ参加できません。あなた♪の参加が大田区の緑を守れますので、ぜひ、ご参加ください。 以下、大田区の案内より 第一回 5月20日(土)9時半~12時半 ・全体ビジョン・グループ分け 第二回 7月1... -
3月2日(月)14時~大田区の教育委員会臨時会が開催されます。傍聴をお勧めします。詳細は、下に。 教育委員会は、住民の代表として教育行政に関わる大切な機関です。 ●区長分野においては、選挙でえらばれた議員が住民の代表として行政に関わっていま...
-
山王小学校に隣接するホテル営業計画について大田区の教育委員会はどう考えるか
朝日新聞に、山王小学校の隣に規制緩和のフロントの無いホテルの営業計画について、地域民が反対署名2248筆を大田区に提出したことが掲載されました。 大田区保健所が最終的に許可の申請を出すことになっていますが、教育委員会の声を聞いて、許可の判... -
羽田空港の新飛行ルートの疑問点について国に質問状を出しました
羽田空港の飛行ルート変更は3月末からですが、実質前倒しで、都心低空飛行が始まりました。 これまで、都心を低空で飛行機が飛ばなかったのは、長い歴史的経緯から国と大田区とで「海から入って、海へ出る」飛行方法を約束し、例外はあったものの、原則海... -
都心低空飛行が、ウルサイ、危ない、健康に悪い、怖い、やめてほしい、、、と思ったら 大田区へ、国へ、
試験飛行のはずが、3月末飛行ルート変更開始直前のこの時期に、乗客を乗せた都心低空飛行が行われています。国が批判されるかもしれないと言っていた通り「前倒し」の飛行ルート変更です。 ウルサイ、危ない、健康に悪い、怖い、やめてほしい、、、と思っ...