活動報告– category –
-
大田区の相談窓口
自粛が続き、仕事や暮らしに影響が出ているのではないかと思います。相談すると道が開けるかもしれません。 一人で悩んだ後は、他者の知恵を借りてはいかがでしょう。 面談での相談はお休みのところもありますので、ご確認ください。 女性のための相談 た... -
大田区の認可保育園民営化にみる、日本の民営化と海外の民営化の違いについて
昨年以来、4月のこの時期に、イギリスに再公営化の事例を学びに行こうと計画をたてていました。 日本では、これから、さらに民営化を進めようとしていますが、欧米では、再公営化が始まっていて状況を知りたかったからです。 しかも、注意深く日本と欧米... -
大田区主催のコンテストで「・・・零戦・・・」が受賞
大田区主催ビジネスプランのコンテストで、零戦風機(ゼロセンプウキ)というタイトルの応募が受賞していました。 大田区の主催で、戦争を肯定するような企画が、企業かんむりとはいえ、受賞したことに衝撃を受けました。 みなさまは、どうお考えに... -
大田区立特養たまがわ 職員のコロナウイルス感染が判明しました
大田区立特養たまがわ 職員のコロナウイルス感染が判明しましたと大田区から情報提供がありました。 大田区立特別養護老人ホームたまがわ(入所定員237名)に勤務している都内在住の介護職員(運営法人の職員)が、新型コロナウイルス検査の結果、陽性... -
国連特別報告者 2つの声明発表【新型コロナウィルス感染症に関して例外はあってはならない: “すべての人は人命救助を受ける権利がある”】
国連特別報告者 新型コロナに関して2つの声明発表 複数の国連特別報告者は、新型コロナウイルスに関して2つの声明を発表しました。 藤田早苗さんと翻訳チームが和訳しましたので参考にしてください。 2)2020年3月26日 新型コロナウィルス感染症に関...