活動報告– category –
-
温故知新
曾祖父は 明治時代に、県令、県知事を務めました 議会と激しく対立したようですが 県令、県知事を務めた、それぞれの県で 曾祖父のことを書いた碑がつくられていて、 県民から慕われていた部分もあるのだなあ、 と感じています 在任中に、道路開削事業の着... -
トラブル増加で寝屋川市は特区民泊離脱を表明したのに、「需要が少ないから」という大阪府は論点をすり替えていないか?
トラブル増加で、寝屋川市が、特区民泊離脱を表明したという報道がありました。 大阪府寝屋川市、特区民泊の離脱表明 トラブルの増加を懸念 - 日本経済新聞 8月12日https://nikkei.com/article/DGXZQOUF124570S5A810C2000000/ これをうけて、大阪府吉... -
大田区の投票水増し問題で、マイナンバーを利用したネット投票になりませんように
大田区が、先日の参議院選挙で、不在者投票分を二重計上したことで、実際の投票数と合わなくなり、白票を入れた問題で、 8月15日(水)総務財政委員会が開催されました。 委員会報告の内容は以下の通りです。 参院選投票事務不在者投票二重計上 | 奈須... -
NHK100分で名著の講師 沼野恭子氏に聴く「戦争は女の顔をしていない」に確信するフェアな民主主義の重要性
NHK100分で名著の講師 東京外国語大学名誉教授 沼野恭子氏に ロシアの作家、アレクシェーヴィチの「戦争は女の顔をしていない」についてのご講演をいただきました。 「戦争は女の顔をしていない」は、2015年にノーベル文学賞を受賞しています。... -
反対を表明しなければ、その他の意見として扱われる
政治は、法律を決め、予算を決めます 反対しなければ、制度が作られ、税金が使われるのです 悪いと思ったら、反対しなければ、なりません 黙っていれば、賛成ですから 公の場で意見表明できない皆さんに代わり 私は、言うべき時に、反対意見を述べます...