活動報告– category –
-
財政
大田区100%出資の外郭団体「大田区土地開発公社」という存在と大田区が区民にしなければならないこ
大田区が100%出資している「大田区土地開発公社」や大田区の土地の買い方についての問題、課題はこれまで何度も指摘させていただいてきています。 毎年、第二回定例会において、議会に報告される外郭団体、第三セクターの報告ですが、今回は、「大田区土... -
都市計画
大田区区有通路の議案が撤回されました
6月8日に議案質疑すると報告した第49号議案「大田区区有通路の設置について」 ですが、昨日、区長からの申し入れにより撤回されました。 理由は、 ・6月5日に住民説明会を行ったら遠路の在り方や公園内の通り抜けについて要望をいただいた。 ・公園内の通... -
都市計画
議案上程時の質疑:例外を作ってまで認定しようとしている「大田区区有通路の設置について」
議案の内容については、委員会での審議が原則ですが、本会議場において議案上程時に、議員は、その議案のそもそもの上程にかかわる問題について質疑することができます。今回、送付されている第49号議案「大田区旧通路の設置について」の議案質疑は、その... -
議会制度
「大田区子ども家庭支援センター条例の一部を改正する条例」に反対した理由
この条例改正は、減免規定を設けるために行われるのですが、誰について、どのような場合に、どのくらい減免するのかという内容が、条文に全く示されていなかったため反対しました。 条例で減免できるとしたうえで、その内容は規則に定めるとし、規則をみる... -
議会制度
議会改革と大田区議会
国政に問題が無いわけではありませんが、それでも、マスコミが報道するため、ふれる機会もあり、不満や批判の対象になっている点で、まだ「まし」と言えるかもしれません。 自治体、それも区市町村政治になると、何がおきているかさえ見えず、問題にすらな...