活動報告– category –
-
大田区特別区民税の増税に反対した理由~必要性のあいいまいな増税・議論なき増税~
この条例改正は、東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律の制定、経 済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための地方税法及び地方法人税等に関わる暫定措置法... -
第一回臨時会「プレス車両購入議案」に反対した理由
区議会だよりをご覧になった方から、臨時会の「プレス車両購入議案」に反対した理由について質問を受けました。 自民・公明・共産・民主・みんなの党・たちあがれ日本ほか全ての会派が賛成しているのにネットだけが反対したからです。 今日は、その理由に... -
伊豆高原学園PFI事業に反対した理由:実質経費15億円/15年⇒17億1000万円/15年に増
大田区の小学生が校外学習で行く伊豆高原の施設が老朽化したため、建て替えることになっています。 大田区は民間の資金を活用したOFI事業を採用するとともに、その管理運営について、指定管理者制度の利用料金制を採用するとして、今回の議会において議決... -
◆がれき広域処理の合理的根拠なし◆ 合同調査チーム緊急速報 :青山貞一・池田こみち・鷹取敦・奈須
◆ がれき広域処理の合理的根拠なし ◆ 合同調査チーム緊急速報 : 青山貞一・池田こみち・鷹取敦・奈須りえ http://eritokyo.jp/independent/aoyama-democ1525..html -
大田区の民間活用におけるリスク分担等の考え方について『伊豆高原学園PFI(BTO)導入から』質疑
大田区は伊豆高原学園の改築及び管理運営ついて、民間資金を活用した*PFI事業 :wiki、:内閣府 を採用するため、本定例会において、法律に基づく議決を求めています。 *PFI=公共が直接施設を整備せずに民間の資金・経営能力・技術を活用して民間に施設整...