活動報告– category –
-
地方自治法改正に伴う陳情のオンライン受付についての奈須りえの考え 思想信条もマイナンバーに紐づけ?られる日がくるかもしれない
地方自治法改正に伴い、請願書の提出や議会から国会に対する意見書の提出などの手続きについて、オンラインで行うことが可能になりました。 そこで、大田区議会としてどう対応するかの検討が行われました。 ただちにオンライン化することは、いくつかの課... -
マンション管理組合の運営は民主主義と同じ
マンションのことでご相談を受けました。 マンションは、区分所有部分と共有部分があり、共有部分は、所有者みんなで維持管理することで、資産を守っていかなければなりません。 ご相談は、この共有部分の管理のことでした。 マンション住人でつくっている... -
若い人たちの投票率をあげるために 奈須りえが考える投票率は何故低いのか
若い人の投票率をあげるための質問を受けたので、私がどうお答えしたかご報告します。 選挙権年齢が18歳に引き下げられたにもかかわらず、低い若い世代の投票率を問題視し、 どう政治に関心を持ち投票率をあげるか、を目的とした調査であると受け止め、 ... -
奈須りえの目からうろこ 国も大田区も、物価高へ誘導してませんか?
[youtube]https://www.youtube.com/live/lWtBRlfwhnc?si=bXMv1pVPcwXLyx-o[/youtube] -
田園調布せせらぎ公園を営利目的で使わせたら、41億円かけて土地を買ったのに誰もが無料で使える公共空間が27%→21%に減りました
公園なのに1293本もの樹木を伐採してしまった田園調布せせらぎ公園は、その後、管理運営を営利企業にまかせています。 公園という極めて公共性の高い空間を、一部の人のお金儲けに使わせているのです。 結果、大田区は41億円かけて隣地8795㎡を...