活動報告– category –
-
公職選挙法では ⇒ 落選議員の負け惜しみ②「奈須りえちゃん」はダメを最終的に決めるのは誰か?
無効になってしまった、「奈須りえちゃん」という票。 6月29日の『落選議員の負け惜しみ②「奈須りえちゃん」はダメを最終的に決めるのは誰か ?』 http://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/cc0f113b24c3b1d3cf490a36062651de その後、公職選挙法 に、敬称は認めら... -
落選議員の負け惜しみ②「奈須りえちゃん」はダメを最終的に決めるのは誰か?
票の最終的な判断の権限を持っているのは、選挙管理委員会。 大田区では、委員長に29万7千円。委員には24万7千円の月額報酬を支払っている、有償の役職です。 現在の、大田区の選管委員は、 海老澤信吉氏(自民) 小原直美氏(自民) 五十嵐雅夫氏(公明)... -
落選議員の負け惜しみ①「奈須りえさん」なら良いが、「奈須りえちゃん」はダメ
開票所に行った方からのエピソード。 奈須りえちゃん と書かれた投票用紙。無効票と言われたので、これは、明らかに「奈須りえ」であると主張したそうです。 ところが、「奈須りえさん」なら良いが、「奈須りえちゃん」はダメと言われ、結局無効に。 さん... -
たくさんの応援をいただいた都議選の結果を受けて
大きな応援をいただいた、都議会議員選挙でしたが、力およばず、結果を出せませんでした。 15,040人の強い意志をもって投票してくださったみなさまの、熱い思いを無駄にすることなく、私の持っております知見を、みなさまのお役にたてていただけるよう何を... -
23区の地方分権は、まず東京都からの分権【都議選の争点①】
都議選の争点については、こちらの記事と併せてご確認ください。 東京23区大田区における保育園待機児対策の論点~進まない待機児対策、本当の理由【都議選の争点②】 東京は経済のけん引役?オリンピック招致に財政力アピールの都/国に支援を求める区【都...