活動報告– category –
-
TPPの既成事実化?前倒し?下準備?「国家戦略特区」の論点 ~政策目的と規制緩和~
8月12日に事業者募集の始まった国家戦略特区ですが、今日は、国家戦略特区の政策的な論点について考えてみます。 *個別の規制緩和の評価については、今後、順次お伝えしていきたいと思います。 【国家戦略特区、今後のタイムテーブル】 事業者募集の始ま... -
これまでの特区との比較から見た「国家戦略特区」
「国家戦略特区」 の事業者募集が始まりました。 構造改革特区に始まり、特区という言葉は何度も聞いていますが、この「国家戦略特区」とはいったい、どのようなものでしょうか? 私たち国民は、この「国家戦略特区」についてどのような視点で見ていけばよ... -
国家戦略特区はTPPの前倒し?~TPP後の日本を推測するために~
マレーシアで行われているTPPの会合ですが、先日の甘利大臣が秘密厳守が強制されていると発言している通り、 その内容について、なかなか私たちにまで届きません。 一方で、アベノミクスの第三の矢と位置づけられているのが国家戦略特区 です。私は、この... -
自民党憲法改正案と現状を考える
前回、「自民党の改憲案が、基本的人権を最高法規と位置づける憲法97条を削除しているのは、TPPの加盟準備 」では無いかとレポートしました。 http://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/7b3f6373b720199288d7f8b7c397b39e 法令の意味合いに、「目標に向かっての誘導... -
憲法97条=最高法規 :基本的人権の本質削除とTPP『憲法を改正しなければ入れない?のがTPP?
自民党の憲法改正草案 (2012年4月27日)について考えています。 自民党憲法改正草案Q&Aもありますのでご覧ください。 自民党憲法草案の条文解説 少しずつですが、憲法改正のことが、話題にのぼるようになってきました。 それでも、ご存知ない方も多く、ま...