活動報告– category –
-
国家戦略特区、構造改革特区の基本方針案についてのパブコメ(~2月13日)論点整理
国家戦略特区・構造改革特区の基本方針案についてのパブリックコメント について、論点整理してみました。 ____________________________________ その前に、国家戦略特区をご存じない方はこちらへ↓ 【国家戦略特区と... -
国家戦略特区でターゲットにされる「既得権者」:医療法人、学校法人、社会福祉法人
規制緩和と言えばTPP。 TPPで「既得権者」として、まず取り上げられるのは農業団体。しかし、それ以外はあまりよく見えない。 ミニTPPと言われている国家戦略特区から、農業以外の既得権者について考えてみたい。 【国家戦略特区における既得権者とは】 国... -
気づかぬ間に大田区の下を走るリニア中央新幹線 都民の意見を聴く会2月25日
大田区の地下約100mをリニア中央新幹線が通る。 また、立坑と言う、空気口、非常口も、大田区東雪谷1-5に作られるという。 大田区のルートは下記2ページをご覧いただくとわかるが、地図をみると http://company.jr-central.co.jp/company/others/pres... -
待機児解消が「与党」では難しい理由
4月の入園を前に、保育所探しに悩まれている方も少なくないと思う。政府は待機児解消ゼロと言っているが、実は、必要な財源さえ確保していない。今日は、政府の計画に従う「与党」では、待機児解消が難しい理由について。 _______________... -
都知事選の争点~東京都と国が23区の財布に手を突っ込む時代の都知事に期待すること~
IWJ寄稿 一部修正有り 国が23区の財布に手を突っ込んだ 法人住民税の国税化はそう説明されている。 しかし、良く見れば、手を突っ込まれた財布の持ち主は23区。 東京都は国と結託し、被害者顔だ。 今や、国も東京都もあてにする23区の財源だが、2...