活動報告– category –
-
アベノミクスで公設株式会社立学校【大田区が国家戦略特区に手を上げた影響】
アベノミクス第三の矢の一丁目一番地と言われるのが国家戦略特区。 その経済政策の一つに公立学校の民間委託(=株式会社による公立学校受託)がある。 国家戦略特区法附則 (69/77 第二条4)に、今年12月13日までに協議せよとあるので大田区も特区に手を... -
戦時体制下で生まれた東京都政(都区制度)が大阪都構想で復活、流れに乗る東京都
大阪府と大阪市を廃止して大阪都を作る「大阪都構想」が前のめりだ。 7月10日読売新聞 大阪に「湾岸区」…17年4月に都制移行目指す http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140710-OYT1T50039.html?from=ycont_top_txt 大阪府が東京都と肩を並べたような響... -
「都政監視委員会」で見えてきた東京都という政治の問題
面白い企画に参加しました。 参加者は、 おときた駿 人気ブロガー都議(みんなの党 Tokyo) 宇都宮けんじ 元日本弁護士連合会会長、都知事選次点候補 山内和彦 映画「選挙」「選挙2」の主人公、元自民党川崎市議 奈須りえ 市民政策アナリスト・前大田... -
【日弁連】リニア中央新幹線計画につき慎重な再検討を求める意見書
日弁連がリニア中央新幹線計画について再検討を求める意見書を出しました。 リニア中央新幹線計画につき慎重な再検討を求める意見書 意見書全文(PDFファイル;283KB) 意見書では、以下のような懸念から、国やJR東海に対し計画の再検討を求めています。①南ア... -
解釈改憲を良しとする議会は住民の信託に値するか
解釈改憲を行わないことを求める意見書が大田区議会に提出されたが、否決された。 提出したのは、共産党9名、緑、ネットの11名の議員。 ◆反対 自民党 公明党 民主党(山崎勝広、黒川仁、馬橋靖世、沼田秀弘) ◆賛成 共産党(福井亮二、佐藤伸、清水菊美、...