活動報告– category –
-
水道民営化の致命的欠落点「公共性の担保」 ◆ 大阪市が水道民営化 ひっそりパブコメ中 その5
水道民営化における最大の論点は、公共性の担保だろう。 水道事業が株式会社に売却されると聞けば、儲けのために使われてしまうのではないかと心配になるのは当然だ。生死に関る水が、儲けのために使われたのではたまらない。 だからこそ、「公共性の担保... -
大阪市水道民営化6つのメリットを検証◆水道民営化 大阪市がひっそりパブコメ中。 その4
大阪市が水道事業を民営化するためのパブリックコメントを募集している。 (5月30日まで) 大阪市が水道事業を民営化するためのパブリックコメントを募集している。大阪市が民営化により、何をしたいのか、結果として私たちに何がおきるのかみてみたい。 ... -
水道民営化 大阪市がひっそりパブコメ中。 その3◆水道事業は投資対象か
大阪市が水道事業を民営化するためのパブリックコメントを募集している。 (5月30日まで) 水道事業は、多くの課題を抱えている。大阪市だけの問題ではなく、全国の水道事業が抱える問題でもある。 課題を表面化させてこなかった(=見えなくしてきた)行... -
水道民営化 大阪市がひっそりパブコメ中。 その2◆水道事業の現状
大阪市が水道事業を民営化するためのパブリックコメントを募集している。 大阪市は、現在、水道事業を民営化についてのパブリックコメントを募集中だ。 平成26年4月14日~5月30日まで それでは、水道事業の現状はどうなっているのだろう。 ______... -
水道民営化 大阪市がひっそりパブコメ中。 その1◆民営化の前に考えたい、今、なぜ公的分野が民営化
大阪市が水道事業を民営化するためのパブリックコメントを募集している。 郵政民営化の時は、是非を問う解散選挙まで行っているし、国鉄(JR)民営化の時だって、もう少し社会的な議論になったと思うのだが、ひっそりと行われている(ように感じる)。 昨...