活動報告– category –
-
大田区の体育館、産業プラザ、障害者施設(はぎなか園)、区政住宅、水泳場などの指定管理者指定における課題
第四回定例会は、指定管理者の指定が行われることが多い議会です。 本議会においても、指定管理者指定議案9議案 第131号議案 大田区区民活動支援施設大森の指定管理者の指定 第132号議案 大田区洗足区民センターの指定管理者の指定 第133号議... -
大田区が「国際都市宣言」することの意味と是非
大田区議会第四回定例会で、大田区長から「国際都市おおた宣言」の議案が提出された。私は、松原忠義大田区長が有識者に定義させた国際都市を大田区が宣言することの影響や意味について次のように考えて、議案に反対した。 _______ 第136号議案... -
【動画】三年連続区長・区議会議員など特別職報酬引き上げがダメな理由、職員給与引き上げが必要な理由
【動画】三年連続区長・区議会議員など特別職報酬引き上げがダメな理由、職員給与引き上げが必要な理由 平成28年第4回大田区議会定例会 討論(14分44秒くらいから) [youtube]https://youtu.be/fsON9SlIuBY[/youtube] -
三年連続区長・区議会議員など特別職報酬引き上げがダメな理由、職員給与引き上げが必要な理由
三年連続で区長・区議会議員・教育長・監査など特別職の報酬と区議会議員の報酬を引き上げる議案が提出され、奈須りえは以下の理由で反対しましたが可決されました。同時に引き上げられた一般職員給与に賛成した理由も合わせて報告します。 公民格差の是正... -
特区民泊がこわす地域のコミュニティ、大田区民の声を無視して進む規制緩和について
特区民泊について相談を受けるようになっています。 外国人旅行者のための施設だと印象付けられてきた特区民泊ですが、やはり、規制緩和でものすごいスピードで増えている外国人労働者の住まいとしても使われそうです。 特区民泊の問題について質問しまし...