活動報告– category –
-
「新自由主義とパク・ウオンスン ソウル市政」にみる住民自治の可能性
グローバリズム、新自由主義に対抗するソウル市の取り組みに注目している。最近、ソウル市での取り組みについて相次いで耳に入るようになっている。そうした中、昨日、参議院議員会館に於いて、ソウル市政に詳しい金カ光男さんからソウル市の取り組みにつ... -
「大田区上空さえ飛ばなければ良い」の?羽田空港沖合移転は音の沖合移転!
飛行機が「大田区上空を飛ばないなら良い」のだろうか。昨日1月17日の羽田空港対策特別委員会でも空港に近い自民党議員が大田区上空を飛ばないことを確認して安心してた。(答弁では京浜島など臨海部以外はと言っているが。) あれ?羽田空港沖合移転は... -
やっぱりそうきた、横田空域返還で世論を鎮静化?羽田空港の新飛行ルート案:燃料費節約の経済問題を外交にすり替え
羽田空港飛行ルート変更問題は、最後、【横田空域返還】にすり替えて来るだろうと予測していたら案の定、昨日の夕刊に横田空域一部返還にからめて掲載された。岩波の月刊誌「世界」にも「経済問題を外交にすり替えるな」と書いておいたし、マスコミ担当に... -
継続審議になった「特区民泊のガイドライン変更を求める陳情」その後:住民側のガイドライン見直しに関わる要望事項など
近隣に特区民泊が認定されたものの、特区民泊が周辺住民の住環境に与える影響について心配した住民が「特区民泊のガイドラインを見直してほしい」という陳情を出しました。健康福祉委員会では、自民党・公明党が珍しく陳情者の声を聞くべきと積極的に発言... -
中堅所得者層向け区民住宅、周辺相場より高い家賃収入を確保するため税負担を続けているので、廃止もやむを得ないと判断しました
13分44秒くらいから 区民住宅廃止議案討論 [youtube]https://youtu.be/3UAMQEzhJKM[/youtube] バブル期の遺産とも言える借り上げ型区民住宅。当初設定した家賃が近隣家賃より高くなったにもかかわらず、オーナーとの間で設定した金額を下げることがで...