活動報告– category –
-
羽田の新飛行ルート 国際安全基準に無い飛び方(二機同時着陸)やニアミス(Uターン部分)で警報が鳴る可能性がある飛び方だと判明 いまこそ教室型説明会を
羽田の新飛行ルートについて、ICAOの安全基準に無い飛び方(二機同時着陸)やニアミス(Uターン部分)で警報が鳴る可能性がある飛び方であると判明したそうです。 取材に以下のコメントを出したのですが掲載されなかったので、どこに問題があるか、ご報告... -
大田区が児童相談所を設置する前にしなければならない特別区の特別な理由
児童福祉法の改正で、区が児童相談所の事務をできる規定になったことから、23区のうちの22区が児童相談所設置に手を挙げています。 保育園、学校、児童館、保健所などの機能を持つ基礎的自治体大田区に児童相談所機能を持つことは、、「きちんと運営す... -
羽田空港飛行ルート変更説明会「質問者に無断で顔が映る正面から撮影」して住民の不安は払しょくされたでしょうか
5月10日に和光市で行われた羽田空港飛行ルート変更問題についての説明会に行って、国交省の方から説明を受けていたところ、現場スタッフの方が断りなく正面から写真を撮ろうとしているのに気づきました。 「断りなく、正面から顔が映るかたちでの撮影は... -
リニア非常口と洗足池周辺の景観
大田区内にリニアの非常口を設置するため、敷地内の建物の解体工事が始まる報告をさせていただきましたころ、非常口近くが「仮称)洗足池周辺地区景観形成重点地区指定」に向けた検討の際に、リニアの非常口の影響についてふれられていた、という情報提供... -
上映会「ザ・トゥルーコスト」ファストファッション 真の代償 @大田区 5月24日午前・午後・夜3回上映
2013年4月24日に起きたバングラデシュの衣料品工場ラナ・プラザの崩壊事故をきっかけに、ファッション業界の在り方を問い直すドキュメンタリー映画の上映会です。 この事故では1129人が死亡し、バングラデシュで過去最悪の産業事故になりました。 ラナプラ...