活動報告– category –
-
大田区議会の議会中継動画配信中止は、都議選投票の公平公正のためになるか
大田区議会は、議会最終日、一部の議会中継の配信をやめると決めました。 都議会議員選挙が始まっていて、期日前投票の会場に動画配信すると発言議員紹介テロップが流れるとき党名が見えるなど、公平公正を欠くというのが理由です。 はたして、この理由は... -
議案質疑に真摯に答えなくなった大田区、テロ等準備罪への国連から懸念の書簡に本質的反論できない政府
議案上程時に、質疑することができます。議員になってから質疑してきて、いくつかの変化がみられます。 テロ等準備罪(共謀罪)についての国連からの懸念の書簡に抗議した日本政府に対し、国連報告者が『内容は本質的な反論になっておらず「プライバシーや... -
テロ等準備罪(共謀罪)の創設を行わないことを求める意見書が大田区議会第一回臨時会で否決
国民の基本的人権を脅かす「テロ等準備罪(共謀罪)」の創設を行わないことを求める意見書を提出のための議案を、共産党、緑、ネットと一緒に出しましたが、自民、公明、民進、維新などが反対して意見書提出はなりませんでした。 反対の理由は、臨時会は緊... -
平成29年大田区議会第二回定例会の議案
第二回定例会の議案が送付されました。 毎年、第二回定例会は、大田区の外郭団体の経営状況に関する報告が提出されます。 これまで報告されていた、 ・大田区土地開発公社 2902報告土地開発公社 ・公益財団法人大田区文化振興協会 2902報告文化振興... -
前川喜平前文部科学事務次官の「国家戦略特区で獣医学部新設、行政におけるきちんとした手続き、根拠のある意思決定していない」発言に注目
前文部科学事務次官の前川喜平氏に注目しています。 国家戦略特区で獣医学部を新設することについて、行政における「きちんとした手順、議論納得のいく根拠のある意思決定していない」これを言いたかった。 と前川氏は、神保哲夫さん、宮台真司さんとのト...