活動報告– category –
-
【緊急6/30まで】都区の教科道徳の教科書展示会 会場に行くと意見を述べられます
教科書会社が日本の文化に忖度して、パン屋を和菓子屋にしたことで、道徳の教科書が話題になりました。 大田区でも来年から始まる小学校の「道徳の教科」に使う教科書ですが、現在、展示会を行っていて、展示会場へ行くと所定の用紙に意見を書けるそうです... -
加計学園だけじゃない! どうなってるの?国家戦略特区 ―農業、家事労働、医療・・・進む規制改革と私たちの暮らし―
安倍首相の「意向」によって設置が決定したのではとされる今治市の加計学園の問題をきっかけに、「国家戦略特区」がクローズアップされてきました。アベノミクスの目玉政策として2013年から登場した国家戦略特区ですが、いったいどのようなもので、各地で... -
朝霞浄水場見学
23区だけでなく、東京都のほとんどの市町の水道は東京都水道局が担っています。1,300万人を抱える大水道事業者の事業はどうなっているのか勉強しようと、今回、埼玉県朝霞市にある東京都の浄水場に行ってきました。都議会議員選挙を前に、一向に明らかに... -
平成29年大田区議会第二回定例会の議案第二回定例会の議案が送付されました。
第二回定例会の議案が送付されました。 毎年、第二回定例会は、大田区の外郭団体の経営状況に関する報告が提出されます。 __________________ これまで報告されていた、 ・大田区土地開発公社 2902報告土地開発公社 ・公益財団法人大田区文化振興協会 ... -
大田区議会、今年もやっぱりヨーロッパに『海外視察?』
昨年、大田区議会の海外視察がマスコミに取り上げられ、海外旅行と批判を受けましたが、今年も自民党提案のヨーロッパに行くという。視察目的はまだ決まっておらず、これから考えるようです。 私は、何が何でも海外視察反対、というわけではありません。 ...