その他– category –
-
奈須りえが本を書きました!『フェアな民主主義へ 地方自治のリアル』
これまでのおもな議会活動を本にしました。 フェアな民主主義へ 地方自治のリアル 大田区から見えてきた、日本の政治の本質 《ここに書かれている地方自治の実相は私たちを愕然とさせる。でも、奈須さんは抑制の効いた筆致でその現実を伝え... -
2月13日(月)内田樹さん講演・対談「フェアな民主主義へ」
奈須りえが『フェアな民主主義へ~地方自治のリアル~』という本を出します。 出版にあたり、内田樹さんをお招きし民主主義や地方自治について講演していただきます。 奈須りえと対談もします。 ぜひ、ご参加ください。 2月13日(月)18時... -
サービサイジングと大量生産・大量消費・大量廃棄とシェアエコノミーと
過去の私の活動報告を検索していたら、広告代理店の販売戦略を紹介いただいた千葉大教授倉阪秀史先生の講演を聴いた時の記録をみつけました。 非常に興味深かったので、もう一度あらためて、掲載しようと思います。 広告代理店の販売戦略に 1. もっと使... -
お台場という地名の由来に想う、維新前の危機感と今
読売新聞の2022年12月26日の記事「お台場」なぜ3区にまたがっている?の記事を非常に興味深く読みました。 ペリー率いる巨大な軍艦「黒船」来航し、日本に開港を迫ったとき、慌てた幕府が取り掛かったのが、海防の強化だったそうです。 海を埋... -
説明なく遅れて心配なリニアの調査掘進 安全確保が無理なら、勇気ある撤退を!
リニア中央新幹線のトンネル工事に際し、JR東海が調査掘進をして工事の安全を確認すると住民に説明しました。 外環道の陥没事故が、施工管理に問題があったため、掘って振動や地盤への影響を調べ、施工管理に役立てるためです。 ところが、3月30日まで...