くらし– category –
-
指定管理者制度を導入している大田区立図書館の運営が全て株式会社に
指定管理者制度を導入している大田区立図書館15館の管理運営からNPOが姿を消し、来年度から全て株式会社になります。(中央館である大田図書館と類似施設文化の森を除く) 大田区の図書館運営が、中央館を除き株主の利益を最優先する事業者によって支えら... -
大田区の子ども、障がい、高齢施策に関する各計画の区民説明会とパブコメ募集
今後の大田区の子ども障がい、高齢・介護のサービス支給にかかわる計画案の説明会が開催され、区民の意見を募集します。 それぞれの施策について、必要量をどう見込み、そのニーズに対しどうサービス提供していく計画で区民生活に直結します。 一人でも多... -
【怒れる女子会@大田】 ~選挙どうする?!子育て世代の投票直前女子会~
暮らしや社会のあり方について考え発言する「女子会」がマスコミで注目されてます。 それだけ女子が発言するのって、大きな力を秘めているのかも。怒れる大女子会 第一弾@YWCAの新聞報道をみて大田区のママさんたちが企画しました。 _________... -
12/7 小島慶子さん と語ろう!仕事も、家庭も、オシャレも、選挙も~社会は女でまわっている。~
総選挙に向けて緊急企画!暮らしや社会のあり方について考える「怒れる大女子会・第2弾」。 今回は、歯切れの良いトークやコラムで子育て世代から大人気の小島慶子さんをゲストにお招きし、女性をとりまくいろいろな課題を、さまざまな切り口でトークしま... -
【大盛況】 怒れる大女子会!もういい加減にして「オッサン政治」!
大女子会しました!休憩無しの3時間があっという間でした。 毎日新聞 11月23日より http://mainichi.jp/select/news/20141123k0000m040037000c.html 第一部は勉強や事例報告。 気になる憲法、原発、特定秘密保護法、保育などの話を聴きました。 福島で被...