くらし– category –
-
大田区の奨学金条例改正の問題 高校奨学金創設の陰で職種を限定した免除や高校生の貸し付け廃止
奨学金条例の改正が行われました。 ①高校給付型奨学金創設は良いと思いますが、 同時に、 ②高校の貸し付け廃止 ③大学以降の貸し付けは職種は区内居住3年を限定に免除 など問題があります。 良いこととセットで問題のある事案を紛れ込ませるのは、条例改正... -
山王小学校に隣接するホテル営業計画についての教育委員会請願審査
山王小学校と地域の環境を守る会(以降「守る会」と呼ぶ)が、教育委員会に提出した請願についての審査が行われました。 教育委員会が、教育環境への著しい影響を認めれば、ホテル営業許可はおろせません。そうした中での審査でした。 どの委員も、学校と... -
山王小学校に隣接するホテル営業計画について大田区の教育委員会はどう考えるか
朝日新聞に、山王小学校の隣に規制緩和のフロントの無いホテルの営業計画について、地域民が反対署名2248筆を大田区に提出したことが掲載されました。 大田区保健所が最終的に許可の申請を出すことになっていますが、教育委員会の声を聞いて、許可の判... -
山王小学校隣のフロントの無いホテル計画説明会第二回(1月25日)
1月23日日に引き続き第二回目の説明会が1月25日(日)に開催されました。 山王小の同窓会、PTA、自治会、地域住民など様々な立場の方たちが、第一回同様、キッパリと計画に対しての反対の意や不快感などを表明しておられました。 山王小学校校長も熱心にメ... -
規制緩和ではまちを守れない 山王小学校の隣に規制緩和のホテル説明会に参加して
山王小学校の敷地に隣接してホテルの営業計画があります。 地域住民の求めに応じる形で開催された説明会に参加したのでご報告します。 説明会は80名以上が参加し、マスコミも複数取材に来るなど、関心の高さがうかがえました。 25日にも説明会があります 1...