こども– category –
-
平成28年度から大田区立中学校で使用する教科書を選ぶにあたり区民が意見を述べられます
平成28年度から大田区立中学校で使用する教科書を今年8月に教育委員会が選びます。 教科書を選ぶにあたり、区民の意見を募集中です。 意見募集期間、教科書の展示場所・期間は次①の通りです。 各会場に置いてある用紙で意見を述べることができます。意見は... -
『世田谷区、保育士に月8万2千円の家賃補助で保育士確保』大田区への期待
新年会でお隣の世田谷区の保坂展人区長と同じテーブルになったので、気になる「保育士の家賃補助」についてうかがった。 世田谷区は、不足する保育士の確保のために、月8万2千円の家賃補助にのりだしている。 住宅費の高い都心部で月8万2千円の家賃補助は... -
【素案】(仮称)子ども・子育てプラン、第三期大田区次世代育成支援行動計画 に対する意見
大田区の子ども子育てプラン、第三期大田区次世代育成支援行動計画 の素案ができあがり、パブリックコメントがありました。 今回の計画をみて、大田区という行政=「公」が子どもや子どもを取り巻く環境にたいしてどう関っていくかという「基本」が失われ... -
大田区の子ども、障がい、高齢施策に関する各計画の区民説明会とパブコメ募集
今後の大田区の子ども障がい、高齢・介護のサービス支給にかかわる計画案の説明会が開催され、区民の意見を募集します。 それぞれの施策について、必要量をどう見込み、そのニーズに対しどうサービス提供していく計画で区民生活に直結します。 一人でも多... -
国家戦略特区での公立学校民間委託をどうみるか~教育・医療・介護など非営利分野が営利目的に変わる~
公立学校の民間委託について書いたところ(7/31:アベノミクスで公設株式会社立学校 ) 、たくさんの方から反響があった。 なぜ公立学校の民間委託なのか。私はこんな風にみている。 _________________________________ 学...