経済・産業– category –
-
「アーサー・ビナードさん講演会~だまされない日本人になろう~」 専修大学長谷川宏教授
5月27日に大田区蒲田で開催したアーサー・ビナードさん講演「だまされない日本人になろう!」を聞いてくださった専修大学の長谷川宏先生が、講演会についてレポートを書いてくださっています。 その場にいた、しかも、二部で対談をした私が読んでも、更に... -
国家戦略特区に指定された6地域は何をしようとしているのか:取り組み比較公表(5月12日現在)
国家戦略特区に指定された9地域それぞれの規制緩和の取り組みについての表が公表されているのでご紹介する。 第5回 国家戦略特別区域諮問会議 配布資料 国家戦略特区指定区域における取組状況について http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusent... -
徳州会から猪瀬前都知事が受け取った5千万円の背景からみた国家戦略特区の規制緩和と医療機関の淘汰再
国家戦略特区の制度的な問題について指摘してきたが、やはり、暮らしに影響のある部分について具体的にお話ししないと、ピンとこないかも知れない。 そこで、今日は、医療機関の淘汰・再編について、徳州会から猪瀬前都知事が受け取った5,000万円の背景を... -
アベノミクス第三の矢が狙う「大企業のホワイトカラー」という既得権
アベノミクス第三の矢を支持する多くは、富裕層なのではないだろうか。そして、たぶん、大企業のホワイトカラーとかも。ところが、アベノミクス第三の矢国家戦略特区の議論では、大企業のホワイトカラーを既得権として崩そうとしている。 国家戦略特区ワー... -
用や外国人労働者受け入れの規制緩和に難色を示した区、受け入れた大田区~国家戦略特区区域指定~
国家戦略特区は、東京都が指定されたと思っていたが、応じない自治体があったため9区だけが指定されると報道があった。 産経新聞より(4/17) 東京都については、政府は都全域の指定も検討したが、雇用や外国人労働者の受け入れなどの規制緩和に難色を示す...