まちづくり– category –
-
まちづくり
山王小隣接ホテル問題を契機に、大田区が条例改正!で一歩前進
-
まちづくり
【意見募集12月8日まで】大田区都市計画マスタープラン改定のための意見募集
大田区が行う都市計画は、「都市計画マスタープラン=以下都市マス(都市計画に関する基本的な方針)」に合わせて行わなければならないと都市計画法で決められています。 この都市マスには、区内の建設、整備、開発、保全の方針などが定められていて、予め... -
まちづくり
ここが問題!ここが疑問?リニアシールドトンネル工事着工についてのJR東海の説明
JRが調査掘進という名前で、品川からシールドマシンでトンネル工事を始めています。 地上に影響が生じないと始まった大深度地下を使ったトンネル工事ですが、外環道で陥没事故が起きて、その前提が崩れました。 大深度地下使用について、国交大臣が認可を... -
まちづくり
JR東海への質問についての回答会議録:外環道陥没事故を受けリニアシールドトンネル工事の安全に関して
質問についてのJR東海の回答を公開します。質問は、過去にHPに掲載していますが、後日、質問本文と回答を対応させて掲載するようにいたします。こちらからの質問はアンダーライン、JR東海の回答のうち、奈須が大切だと思った部分を太字で記しています。太... -
環境
生き物の住めない大田区の公園~ 緑化率だけ守ればいいですか?~
・1300本の木を切った田園調布せせらぎ公園、 ・貴重な常緑樹林が残されている本門寺公園~池上梅園の「縄文の道」 開発により失われるのは、私有地の緑だけでなく、公園や公共用地の緑までもが失われています。 2019年大田区緑被率 ...