まちづくり– category –
-
都市計画
マンション紛争を陳情・請願の審査除外見直しを求める陳情にみる大田区議会のまちづくりの意識と課題
大田区議会には、マンション紛争を私人間の争いとして審査対象外とする申し合わせがありますが、こうした申し合わせをしている議会は少数で、しかも 明文化してHPに掲載し、区民からの申し出を、拒否している議会となると全国でも聞いたことがありません。... -
都市計画
池上本門寺周辺の歴史的景観を守るために大田区に必要なこと
ある日突然、これまで建たなかったはずの「高くて」「大きな」建物が、建って驚いた。 その根底には、建築にかかわる「規制緩和」があります。 建築確認の民間開放もその一つ。直後に起きた姉歯の耐震偽装事件と言えば思い出される方も多いと思います。 行... -
都市計画
【議会質問】人口減少、少子化、高齢化などの社会変化に対応するために大田区がなすべきこと
生活者ネットワーク奈須りえです。 一定の基準を決め、受給対象を線引きしていながら、そのラインに入っている区民が希望している公共サービスを受けられない。 こうした問題を生じさせる背景には、合理的政策根拠に基づき優先順位をつけられない、あるい... -
環境
呑川についての区民と大田区との懇談会~ユスリカ・浄化・悪臭対策・親水性など~
大田区の中央を流れる呑川は、以前ほどの汚れはなくなり区民に親しまれる川への変わってきているものの、依然として悪臭やユスリカなどの課題を抱えています。 生態系の豊かな川になるよう活動する区民と、大田区との定例の懇談会が行われました。 テーマ... -
自治・分権
「地方分権」と「広域化」~清掃事業からみた23区の自治権について~
23区のゴミ問題は実に複雑です。 ①収集・運搬は各区。 ②焼却は「東京23区清掃一部事務組合」という地方公共団体を23区共同で設立し、清掃工場を管理運営しています。 ③埋め立て処分場は東京都。 23区はもともと東京市の内部団体だったという経緯があり、そ...