まちづくり– category –
-
リニア・外環道・大深度
説明会開催 東調布公園立て坑工事~シールド工事【思った以上に大きい】長期シールドトンネル工事 掘削シールドマシン・搬出入トラックの振動・騒音が家や生活に及ぼす影響 呑川合流改善施設整備事業
東調布公園で、立て坑の掘削工事が行われています。 雨の降り始めに、トイレの水を含む下水が、呑み川に流れ込む構造のため、 汚水を一時的にためる、下水管状の貯留槽を造ると言うのです。 近隣では、長期にわたる工事に、騒音影響など、大田区への要望も... -
まちづくり
第5回 5月11日(土)9時半~車座懇談会【マンション管理について】 第6回車座懇談会6月2日13時半~【憲法改正、中でも緊急事態条項について】
第5回 車座懇談会 【マンション管理について】 5月11日(土)9時半~ エセナ大田 東京都大田区大森北4-16-4 ゲストスピーカー マンション管理士 参加費 ¥1000 第6回車座懇談会 【憲法改正、中でも緊急事態条項について】 6月2日13時... -
公園
緑の少ない都会の公園の緑を意図的に減らす大田区、背景に公園内投資拡大を狙う企業 田園調布せせらぎ公園も日比谷公園も明治公園も
田園調布せせらぎ公園の樹木が1300本(低木含む)伐採されたと思ったら、 日比谷公園の緑も開発に伴い大量の樹木伐採が心配されています。 相次いで、都心部の公園の緑の大量伐採が、問題になっているのはなぜでしょう。 ==============... -
まちづくり
42条2項道路
接道していない敷地は、建築が出来ませんし、道路と敷地の境界は、敷地の面積に関わりますから、道路と敷地との関係は、思った以上に大きな問題です。 なので、意外と相談が多いのが、道路に関わることです。 道路の中央から2mセットバックする42条2... -
ごみ
大田清掃工場第一工場の再稼働と心配な空港アクセス線の地下トンネル工事
平成26年に長い間休止していた大田清掃工場第一工場は、平成26年から休止していましたが、平成29年にごみ量予測268万トンを上回る271万トンになり、ごみの焼却処理が厳しくなると判断したためです。 再稼働のための整備を行っていました。20...