まちづくり– category –
-
公共調達・民営化
ごみ処理「計画」を民間事業者に任せる大田区の公僕としての自殺的行為
12月11日、大田区のHPにごみ処理計画を民間にまかせるための公募のお知らせがのり、とうとうここまで来てしまったのかと大きなショックを受けています。 第3期大田区一般廃棄物処理基本計画策定支援業務委託公募型プロポーザルの実施について http://www.c... -
まちづくり
2600坪の森の樹木5391本がたったの8本になる! 大田区の緑が減るのはどうしてか
大田区鵜の木にある約2600坪の森の樹木5391本が伐採され、残るのはたった8本。 [クリックすると拡大] どうにかしてこの緑を守れないものだろうか。 _____________________________________ 大田区鵜の木1-5-1にマン... -
まちづくり
一方的に説明して終わった「リニア中央新幹線事業説明会」
使った資料と配布された資料が違っていたことも、質問が一人3つまでだったことも残念でしたが、質問者の意図を理解し、その疑問に答えようという姿勢が感じられなかったのは何よりも問題だと感じました。 配布された資料 http://company.jr-central.co.jp/... -
都市計画
公共インフラ(建物・道路・公園)整備危機の時代 鎌倉市の整備方針と大田区大森LUZの場合
鎌倉市の友人から、建物や道路・公園、下水道など公共インフラの整備方針がでてパブリックコメントを募集しているがどうかんがえたら良いかと相談をうけた。 以前に大田区に議会質問した時に大田区が「民間の力をかりて更新し、需要のなくなった施設につい... -
都市計画
風が吹けば桶屋がもうかるー東京都の再開発が進めば大田区など基礎的自治体の住民サービスが低下する理由
東京都が再開発の方針原案を策定し、公聴会を開催しました。 都市再開発の方針原案 都市再開発の方針既定計画 東京都の再開発が進めば進むほど、大田区民の保育や高齢や障がいなどの住民サービスが低下し、削られる可能性が出てきています。 「風が吹けば...