まちづくり– category –
-
まちづくり
ドローンは規制し、飛行機は、どこでもどんなふうにでも飛べるようにしたい「日本の空の沖縄化」
国交省の職員に確認したのですが、日本は飛行機の飛び方についての規制が無いんだそうです。 羽田についていえば大田区と取り交わしている文書が唯一のルール。 これが、今回の飛行ルート変更で反故にされます。 いまのルールが破棄されれば、ルールはなく... -
まちづくり
BSラジオ森本毅郎スタンバイで秀島一生さんが語る羽田飛行ルート変更の問題:低空で都心を飛行機が飛ぶ!
秀島一生さんがTBSラジオで羽田空港の飛行ルート変更についてわかりやすくお話しされています。 秀島一生さんからご紹介いただきました。 TBSラジオ森本毅郎スタンバイで取り上げられています。 http://l.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Fproxy6.firest... -
まちづくり
民泊条例がまちをスラム化させる都市計画からの理由
民泊は賃貸借契約ですから、賃貸住宅の新たな形と見ると別の世界が見えてきます。 たとえば大田区には、生活環境の向上のための開発指導要綱というのがあります。目的は、 区内における無秩序な開発行為を防止し、良好な生活環境の向上を図るとともに、当... -
まちづくり
大田区住宅リフォーム助成という政策に考える個人資産形成の問題と経済政策
今回の補正予算に、住宅リフォーム助成の助成件数の増として1500万円が計上されました。 住宅リフォーム助成で私たちが注意しなければならないのは、『個人資産の形成につながる』問題との関係です。 しかも、リフォーム助成は、ほぼ持ち家の方、それ... -
まちづくり
民泊ってなあに?~大田区民泊条例で大田区はどうなる?~
「民泊」というネーミングが民宿を連想させ、進んでいるような「民泊条例」ですが、民泊条例でいったい何が起きるでしょうか。 民泊条例は、旅館業法できめている基準を守らないホテルや旅館を合法化するための条例です。 まったくルールをなくして...