まちづくり– category –
-
まちづくり
集合住宅敷地内のごみ収集作業時の大田区への損害賠償請求、職員だけでない改善すべき点はどこに?
ごみ収集の際に誤ってごみではないものを捨ててしまったり(敷地内)、作業中に建物などを壊したり、事故を起こしたりして、大田区に損害賠償責任が発生することがあります。今回は、集合住宅の敷地内で起きた損害賠償について。 ____________... -
まちづくり
平成29年 水道法改正案 の意図から考える水道民営化
政府が、日本の水道をすべて民営化しようとしているのはご存知でしょうか。 さすがに、最近では、公務員たたくだけで行政が良くなると思っている方はいらっしゃらないと思いますが、水道民営化については、制度が変わることで、水道事業がどうなるのか、き... -
まちづくり
大田区におけるリニア工事着工の地元説明について
各地でリニア工事が着工していると聞きます。 大田区では、東雪谷に非常口ができる予定です。 掘ったトンネルの膨大な量の残土が、その非常口から排出されることになるため、 ◆環境影響評価で指摘されていたひ素の含まれる残土が出た場合どうするのか。 ◆... -
まちづくり
「大田区上空さえ飛ばなければ良い」の?羽田空港沖合移転は音の沖合移転!
飛行機が「大田区上空を飛ばないなら良い」のだろうか。昨日1月17日の羽田空港対策特別委員会でも空港に近い自民党議員が大田区上空を飛ばないことを確認して安心してた。(答弁では京浜島など臨海部以外はと言っているが。) あれ?羽田空港沖合移転は... -
まちづくり
やっぱりそうきた、横田空域返還で世論を鎮静化?羽田空港の新飛行ルート案:燃料費節約の経済問題を外交にすり替え
羽田空港飛行ルート変更問題は、最後、【横田空域返還】にすり替えて来るだろうと予測していたら案の定、昨日の夕刊に横田空域一部返還にからめて掲載された。岩波の月刊誌「世界」にも「経済問題を外交にすり替えるな」と書いておいたし、マスコミ担当に...