まちづくり– category –
-
まちづくり
規制緩和ではまちを守れない 山王小学校の隣に規制緩和のホテル説明会に参加して
山王小学校の敷地に隣接してホテルの営業計画があります。 地域住民の求めに応じる形で開催された説明会に参加したのでご報告します。 説明会は80名以上が参加し、マスコミも複数取材に来るなど、関心の高さがうかがえました。 25日にも説明会があります 1... -
まちづくり
住民参加を制限して大田区が「造る」せせらぎ公園開発のための住民意見
せせらぎ公園では、公園取得時の住民との約束を反故にして、自然と緑を開発する計画が着々と進んでいます。 これまでの約束を守ってほしい、住民の声を聞いてほしいと約3000筆の署名を集めましたが、大田区は、その声は聴かず、新たにワークショップを... -
環境
香りの害について考える
友人が、ある日突然、電車の中で気を失いました。 病院で調べたら、どうも、化学物質過敏症になってしまったそうです。 化学物質と言えば、環境ホルモンやシックハウス、農薬などもそうですし、電磁波を化学物質に入れている場合もあるようです。 加えて、... -
都市計画
田園調布せせらぎ公園住民提案
田園調布せせらぎ公園をまるで宅地のようにして、箱モノを作ったり、体育館を建設したりしようとしています。樹木が伐採され、土がコンクリートで固められ、味気の無いスペースが広がっていきます。 さらに、不思議なことに5月の住民説明会、8月の住民説... -
まちづくり
自転車条例の改正可決をHPのトップページで紹介の意味
大田区が、条例会をホームページのトップぺージで紹介しています が、なかなか、条例の改正をホームページで紹介することは無いことだと思います。 それだけ、区民の権利・義務に大きな影響を及ぼす条例だということです。 可決してしまいましたが、私は、...