ごみ– category –
-
1月23日の岩手県の災害廃棄物処理内訳【訂正】から知りたくなる災害廃棄物処理が進まない本当の理由
1月23日の市民から見た「災害廃棄物広域処理」の論点の中の、岩手県の処理内訳の数字の訂正。 現在、広域処理が進まないので被災地の瓦礫が山積みされたままだと言った論調があるようですが、たとえば、岩手県での総量435万tに対して、広域処理分は、57万t... -
市民からみた「災害廃棄物広域処理」の論点
① 安全性の論点 「アスベスト」「PCB」「放射性物質」など有害物質の分別は十分行えるか ・ 建築リサイクル法で建材のリサイクルが義務付けられている。アスベストは分別しなければならないが、リサイクルされた砂利の中にアスベスト... -
災害廃棄物広域処理について考える
今日は、雑感を記します。 昨日、東京都が受け入れ、る宮城県女川町の災害廃棄物受け入れ説明会に参加しました。 先行受入れ岩手県宮古市に続く、災害廃棄物受け入れです。 以前にも少しふれていますが、同じ、東京都が(一方的に)受け入れると表明し、議... -
大田清掃工場、品川清掃工場で行われる災害廃棄物受け入れについての説明会開催の経緯
説明会が開かれるのは喜ばしいことですが、これに至った経緯はどのようなものなのでしょうか? まさか、行政から自発的に申し出たわけではないと思いますので。 というご質問をいただきました。 ========================== 同... -
東京都の災害廃棄物受け入れに係る課題~岩手県宮古市に視察して~
東京都は岩手県宮古市の災害廃棄物を受け入れに続き、宮城県女川町の災害廃棄物受け入の合意を締結した都公表しています。 11月13日~14日にかけて岩手県宮古市に行き、粗選別場、仮置き場などを見てきました。 現地に行く前に、東京都環境局廃棄物対策部...