環境– category –
-
羽田空港周辺の騒音・アンケート調査結果(2020年8月)
羽田空港周辺の騒音・アンケート調査結果(2020年8月) Microsoft PowerPoint - 0830 ófÒˆ.pptx (nasurie.com) -
今日も私たちの身の回りで起きている建物解体で、アスベストを飛散させないために
リスクコミュニケーションという言葉があります。 互いの疑問を解決するための十分な情報交換をすることが、リスク回避において重要であるという風に理解しています。 アスベスト除去工事や解体、建築におけるお知らせ看板の設置も、本来、法令で設置が義... -
妊娠中の女性が、航空機から排出される超微粒子に曝露すると、早産の危険性が増す 科学ジャーナル「Environmental Health Perspectives」より
科学ジャーナル「Environmental Health Perspectives」の4月2日に掲載された論文は、航空機の排気により、早産のリスクが高まると指摘しています。 飛行場の風下における超微粒子曝露は、人口が密集した住宅地域に広範な影響を及ぼす可能性があり、空港の... -
世界の自治体議会が5GにNOと言い始めている
世界の自治体議会、5Gへ「NO」と言い始めている 「5Gから健康とプライバシーを守る会」で一緒に活動を始めたばかりの故懸樋哲夫さんが、亡くなる少し前に紹介して下さっていた記事の日本語訳をご紹介します。 読むと、アメリカでは、国の制度を超え自治... -
賛成者を中心に聞く差別的な大田区の意見募集とだから止まらない箱モノ事情
田園調布せせらぎ公園のパブリックコメント実施中ですが、電子申請で受けるものの、メールもFAXも受けず、調布地区の出張所か公園近くの施設まで持参しなければ意見を出せません。 蒲田、大森、羽田糀谷地域の区民は、わざわざ調布地区まで持参しなければ...