環境– category –
-
放射能漏れに対する個人対策 とそれに対するコメント
情報が無いと疑心暗鬼になったり過剰な反応をしてしまいます。 スウェーデン国立スペース物理研究所(IRF) 山内正敏さんが放射能漏れに対する個人対策『どこまで放射線レベルが上がったら行動を起こすべきか(赤信号と黄信号)』をまとめておられるので... -
旧池上トーヨーボールアスベスト除去工事に関わる陳情が大田区議会に提出されています
旧池上トーヨーボールの解体工事にあたっては、十分な調査が 行われていないという不安があり、近隣住民が解体業者・大田区 東京都に再三にわたり再調査をするよう要望してきました。 それでも、今も、アスベストが無いという確証の持てないまま 解... -
自治体でできるリユースの取り組み
■いただいたコメント■ いろいろな自治体でリサイクルについての記述がありますが。 リユースの促進とは、どういうことをするのでしょうか? 大田区主導のものでは、不用品交換として「バトンタッチ」などの広報誌がありますが、こういったもの以外で何かリユ... -
どうして安全な解体工事のためのアスベスト調査ができないの?=大田区池上旧トーヨーボール解体工事=
現在、大田区池上にある旧トーヨーボールの建物が解体工事を行っています。 この間、大田区、大田労働基準監督署、解体業者、そして東京都に対して、再三にわたり安全なアスベスト除去工事のための十分な事前調査を要望してきました。 しかし、それでも、...