環境– category –
-
【TV放映は残念ながら延期】大田区洗足池近くにできるリニアの非常口と残土のこと
大田区をリニアが走ります。 地下100m。それよりもう少し浅いところかもしれません。 東雪谷1-5には非常口も作られ、工事が始まるとそこから残土が搬出されることになります。 この非常口と残土の問題について、テレビ朝日の取材を受けました。撮影当日は... -
2600坪の森の樹木5391本がたったの8本になる! 大田区の緑が減るのはどうしてか
大田区鵜の木にある約2600坪の森の樹木5391本が伐採され、残るのはたった8本。 [クリックすると拡大] どうにかしてこの緑を守れないものだろうか。 _____________________________________ 大田区鵜の木1-5-1にマン... -
アスベスト対策のいま~大気汚染防止法改正と自治体の役割~
東日本大震災に伴う倒壊建物で、アスベスト飛散による被害が広がることを心配したアスベストセンターは、いち早く現地におもむき、マスクをつけるよう呼び掛けてきた。 被災地だけでなく、全国に広がっているずさんなアスベスト除去工事について、アスベス... -
東京都主催のリニア中央新幹線環境影響評価準備書についての公聴会各公述人意見概要
東京都主催のリニア中央新幹線環境影響評価準備書についての公聴会が開催され、6人の公述人の一人として発言しました。 25人の募集が有り、6人が応募。その6人全員が発言しました。 ________________________________ ①非... -
気づかぬ間に大田区の下を走るリニア中央新幹線 都民の意見を聴く会2月25日
大田区の地下約100mをリニア中央新幹線が通る。 また、立坑と言う、空気口、非常口も、大田区東雪谷1-5に作られるという。 大田区のルートは下記2ページをご覧いただくとわかるが、地図をみると http://company.jr-central.co.jp/company/others/pres...