リニア・外環道・大深度– category –
-
リニアが北品川立坑を出て直進できなかったワケ
リニアが北品川の立坑をでると、V字に下がってから上がります。 なぜかと思ったら、そこに首都高速品川線があったのです。 トンネル1つ分=1Dの距離14mをあけて経路をとっているそうです。 -
ここが問題!ここが疑問?リニアシールドトンネル工事着工についてのJR東海の説明
JRが調査掘進という名前で、品川からシールドマシンでトンネル工事を始めています。 地上に影響が生じないと始まった大深度地下を使ったトンネル工事ですが、外環道で陥没事故が起きて、その前提が崩れました。 大深度地下使用について、国交大臣が認可を... -
JR東海への質問についての回答会議録:外環道陥没事故を受けリニアシールドトンネル工事の安全に関して
質問についてのJR東海の回答を公開します。質問は、過去にHPに掲載していますが、後日、質問本文と回答を対応させて掲載するようにいたします。こちらからの質問はアンダーライン、JR東海の回答のうち、奈須が大切だと思った部分を太字で記しています。太... -
リニアと交差する巨大な下水管【洗足池幹線補強線】計画 豪雨75ミリ対応のため
外環道で住宅地における陥没事故という衝撃的な事故を起こしたシールドトンネル工事ですが、このシールドトンネル工法による工事は、さほど珍しくなくなっているのかもしれません。 それだけ、都市が過密化し、私たちの暮らしを支えるために必要なインフラ... -
外環道など相次ぐ陥没事故に学べない無謀なリニア JR東海 振動と地盤・家屋基礎への影響を認め常時計測、でも着工?
外郭環状道路の陥没事故を受け、6月8日に続き、JR東海が説明会を開催したので参加してきました。 JR東海は、この説明会をもって、2021年度内それも早い段階で【調査掘進】という名の、実質上の工事着工をしようとしています。 調査掘進では ◉地盤に合わ...