新着情報– category –
-
新着情報
規制緩和、規制改革、構造改革が国民から主権を奪ってきたことについて
主権者は私たち国民です。 ところが、議員として、議決に関わり、予算をチェックし、区民の皆さまからのご相談を受けていると、大田区や東京都や国が、国民を主権者としているのか、疑問に感じる場面が増えています。 大田区や東京都や国が国民のためでは... -
新着情報
外環道トンネル工事付近 陥没箇所近くで地下空洞 地表面からの空洞深度約5m、幅約4m×長さ約30m、厚さ約3m
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2020/1104/00008663.html?fbclid=IwAR2q4qQzDNVNPiJ_C1edSJN98LJrdlyeNGO59g9dj6D4sxsQ_GaQ-7RitNk https://www.e-nexco.co.jp/cms_assets/emergency/2020/11/04/605eb83e6c81ffc65a0052cc751548... -
新着情報
「大田区認証保育所廃園問題に見る」誰もが必要とする福祉・教育・医療等は営利目的で良いのか
株式会社が運営する認証保育所にこどもを通わせている方から、9月半ばに今年度末で廃園の通知があって困っていると連絡をいただきました。 これまでの認証保育所の廃園であれば、受け入れ枠の大きくなる3歳児のタイミングで期限に余裕をもって廃園してき... -
新着情報
医療資源の乏しい国に推奨されているWHOのコロナ対策が、世界に誇る日本の医療のフリーアクセス・国民皆保険制度を壊す心配
コロナ対策について、様々点から点検していますが、ちょっと心配なことに気づきました。 ぜひ、医療関係者のご意見も伺いたいと思います。 いま、日本で行っている「ソーシャルディスタンス」という考え方ですが、WHOは、医療資源の乏しい地域に推奨してい... -
新着情報
今こそ、フェアな民主主義を!税金の使途や施策の問題点について指摘すると、「危ない」とか「大丈夫」とか言われる状況を心から憂う
確かに、ほかの誰も言わない時から発言していることがたくさん有りますが、危ないとか、大丈夫などと心配してくださる場面に遭遇することが増えました。 私自身、特に特別なことをしているつもりはなくて、議員になってから一つ一つの問題に ついて調べ発...