新着情報– category –
-
真上を飛ばなくても【増便・深夜便で】ウルサイ【沖合移転の前のよう?】羽田空港周辺 アンケート調査から
真上を飛ばないから大丈夫と議会と大田区が誘導してきた羽田の新ルートですが、アンケートを行っていますが、 ・B滑走路南西離陸は在宅勤務できない、こどもが勉強できない、と言った声もありますし、ほかにも、 ・夜間の騒音がうるさくなった ・今は減便... -
9月12日(土) 知って、考える 「208人の声から見えた コロナ禍の子どもの環境」
新型コロナウイルスの感染で、社会に及ぼしている影響は、今も広がっているように感じます。 そこで、フェアな民主主義・リサーチ分科会では、中でも、こどもに関わる部分を中心にアンケート調査を行いました。 コロナで起きた問題やとられた対策が、こど... -
プロモーション戦略と政治 私の声や行動は、ホントに私が言いたいこと?したいこと?
コロナのアンケートの自由記述をまとめていて、多くの意見が、マスコミの使う言葉で語られていることがわかりました。 PCR、ロックダウン、テレワーク、リモート、クラスター、、、 つい数か月前まで使ったことも無いような言葉が自由記述欄で使われていま... -
大田区の特別定額給付金の給付が遅い理由、急ぐので議決を省略し区長の独断で決めた本当の目的
迅速に対応を進めるため、議決を省略する専決処分で行った特別定額給付金ですが、大田区の給付が遅れていて、区民のみなさまからお叱りをいただいています。 私は、議決せず、区長が独断で決める専決処分について、区議会議長から聞かれた時にも、また、議... -
大田区入札監視委員会が適正に機能するために
大田区は、「大田区競争入札参加資格者指名停止措置要綱」を設置し、区内業者に対して、法令順守などのコンプライアンス上の要件をもとめています。 しかし、一方で、区の仕事を請け負う事業者の中には、違法行為を行いながら、区の仕事を受注し続けている...