新着情報– category –
-
2021年大田区議会第三回定例会(2020年度決算含む)が始まります
2021年大田区議会第三回定例会(2020年度決算含む)が始まります。 日程→大田区ホームページ:会議日程(令和3年9月) (city.ota.tokyo.jp) 送付された議案について、調査、検証中です。お気づきのことがあれば、 下記へご連絡ください。 お問い合わせ | ... -
リニアと交差する巨大な下水管【洗足池幹線補強線】計画 豪雨75ミリ対応のため
外環道で住宅地における陥没事故という衝撃的な事故を起こしたシールドトンネル工事ですが、このシールドトンネル工法による工事は、さほど珍しくなくなっているのかもしれません。 それだけ、都市が過密化し、私たちの暮らしを支えるために必要なインフラ... -
下水道管 シールド工事・推進工事 大田区仲池上二丁目、東雪谷四丁目付近枝線工事
豪雨の浸水を防止するため、大田区上池台、東雪谷、仲池上にかけて、下水道管の増強工事をしています。 一部、シールドマシンで掘る箇所があり、 外環道の陥没事故があったことから、工事の進捗を報告しようと思います。 まずは、工事個所のお知らせ 以下... -
外環道など相次ぐ陥没事故に学べない無謀なリニア JR東海 振動と地盤・家屋基礎への影響を認め常時計測、でも着工?
外郭環状道路の陥没事故を受け、6月8日に続き、JR東海が説明会を開催したので参加してきました。 JR東海は、この説明会をもって、2021年度内それも早い段階で【調査掘進】という名の、実質上の工事着工をしようとしています。 調査掘進では ◉地盤に合わ... -
アフターコロナで社会はどう変わるか
アフターコロナで経済・政治・社会はどうかわるか、変えようとしているか、今、私が考えていることをお話ししました。 後日、(うまくいったら)動画をアップしようと思います。 お話に沿った概要を作ったので、ご紹介します。ひとつひとつの項目について...