新着情報– category –
-
大田区がハト・カラスへの餌やりに条例で5万円以下の罰則を設けることで自然を迷惑にしてしまう心配
大田区議会は、ハトやカラスへの餌やりに5万円以下の罰則を設ける条例を可決しましたが、私は、罰則をもって規制する事が、将来、自然を減らすことに繋がらないかと反対しました。 みなさんは、どうお考えになりますか。 ハトやカラスへの餌やりが区民生... -
入院時に見舞い金で後期高齢者とつながり相談機能を充実の提案
後期高齢者に、入院日数に応じ1~3万円の見舞金を給付しようという議員提出議案が出されました。 そもそも、福祉に関わる制度は、まだまだ十分ではないところがあります。だからと言って、入院費用に1~3万円の費用が十分かと言えば、到底足りないでし... -
カジノお断り!ですよね・・大田区長?
締め切りを4月28日に控え、大田区にカジノが来るかも?と心配になって質問しました 答弁が、反対です!なら良かったのですが、あいまいで増々心配になりました 都の調査に、IR=観光と言われていますが、カジノの収益が中心。外国人旅行客のためと言っ... -
【2022年度予算】固定資産税大幅増の影響の心配 R3年度限りの固定資産税評価替え据え置きが終わり
大田区の予算議会が始まります。 予算が公表され、分析を始めているところです。 コロナで景気悪化と言われますが、意外にも税収は増えており、区民税、特別区交付金はいずれも増収です。 中でも固定資産税の増が気になっていますが、その影響の一つが、昨... -
「官民給与の格差の是正」が給与の引き下げ合戦になっているという側面
官民格差の是正という考え方のもとで、公務員の給与が毎年見直され改定されています。 ところが、民間給与も下がってきているので、「官民格差の是正」をすると、官も民も給与が下がるようになってきています。 社会全体が、非正規の不安定雇用が拡大して...