新着情報– category –
-
申請期限4月28日を前に、和歌山県議会が否決 で心配な空いた1枠
申請期限4月28日を前に、和歌山県議会がカジノ含むIR計画を否決したという報道がありました。 20日に議決した長崎県、すでに議決した大阪府が申請して国の審査を待つことになります。 長崎県、大阪府の国の認定の可否にかかわらず、1枠空いたままな... -
長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の改正で、大田区の住宅を選んでいただくためにすべきこと
長期優良住宅認定制度に関わる認定手数料が、共同住宅の場合、一住戸あたりから、一棟当たりに変更される国の法改正に伴い、大田区の条例改正が行われました。 長期優良住宅は、天井高を引き上げるなどして住宅の質を向上させるものですが、羽田空港のある... -
映画『タネは誰のもの』に学ぶ、農業のさらなる工業化=種子法廃止・種苗法改正・農業競争力強化支援法3段構えで
2018年4月1日~種子法が廃止され、同時に農業競争力強化支援法ができ、今年2022年4月1日~改正種苗法が発効しました。 これらにより、これまで、農家に認められていた栽培した作物からタネをとる権利(自家増殖)が制限され、タネをつくる育成... -
お金を払わないと居られない、生きられない社会に
空を飛ぶ鳥は、お金が無くても生きていますが、私たちは、お金が無くなると、途端に生きていけなくなります。 生きることが消費の社会です。 食べることも、住むコトにも、水を飲むにもお金がかかります。 なので、収入が途絶えると、生きていけなくなる不... -
リニアが北品川立坑を出て直進できなかったワケ
リニアが北品川の立坑をでると、V字に下がってから上がります。 なぜかと思ったら、そこに首都高速品川線があったのです。 トンネル1つ分=1Dの距離14mをあけて経路をとっているそうです。