新着情報– category –
-
講演「後進国化する日本」福田泰雄 一橋大名誉教授
6月7日(土)13時半~16時 大田区消費者生活センター 参加費:¥1000 豊富なデータを用いながら、後進国化する日本の現実について考えます 講師:一橋大学名誉教授 福田泰雄氏 主な研究テーマ: (1)現代資本主義論『現代日本の分配構造―生活貧... -
増税より悪いこども保険、4つの悪 独身税ではありません
「こども保険」を独身税と言わせ始めた 「こども保険」が出来たこと、どうしても知られたくないらしい 矛先を向けるため、的外れの名前でごまかしてる だけど、子ども・子育て支援金制度は #こども保険 高齢福祉費を健康保険料に上乗せ徴収すると #介護... -
規制緩和って何?既得権者は誰?
岩盤規制を突破すると言ったのは、安倍政権の時です。 当時、書いた記事を再掲します。 岩盤規制とは何か 既得権者とは誰か 抵抗勢力とはどういうことなのか なぜかというと、 都議選でも、規制緩和とか、既得権とか、言って、支持を得ようとしている空気... -
道路占用許可が切れていることを知りながら、容認する大田区は、誰のために大田区のルール(条例規則など)を運用しているのか
区民の方から、道路上に産業廃棄物が放置されていて、大田区に言ったが、「それでいい」と言われたとご連絡いただきました。 ルール上は、道路の占用許可・使用許可を取らなければならないけれど、期間が過ぎていたのです。 大田区ホームページ:道路を使... -
消費税を減税と言う人は、財政を見てないのか、知らないか?、それとも、、、?
消費税減税を言う人が増えていますが、減税すべきは、住民税です。 同じ10%の税率ですが、消費にかかる10%と所得にかかる10%では影響力が違います。 消費税の7.8%は国税で、国の収入が減りますが、国は国債で財源を確保しているので、明確な...