新着情報– category –
-
大田区議会で少数意見の排除が、いま、なぜ起きるのか
討論の発言時間が会派の人数で制限されて初めての決算議会。 明日、決算の討論・採決を行います。長い大田区議会の歴史の中で、討論の時間制限があったというのは、聞いたことがありません。 自由に発言できていた討論が、たったの5分に制限されています... -
払いますか?14分時短に大田区民の税金317億円+α!! 鉄道網飽和時代の新たな公共事業スキーム蒲蒲線(新空港線)
蒲蒲線(新空港線)が大きく実現化に向けて大きく進もうとしています。 ネーミングがコミカルで、親しみやすい蒲蒲線ですが、 採算制に課題があって進まなかった時期が長かったのはご存じでしょうか? 平成16年 8月 交通問題調査特別委員会-08月13... -
大田区(自治体)の基金(貯金)はなぜ増える?
大田区の基金が増えていて、すでに1200億円を超えています。 2000年には150億円くらいでしたから、すごく増えていることがお分かりいただけると思います。 シティマネジメントレポートp43 特に、特定目的基金と言って、使途が限定されている基金が増える傾... -
いま(親世代)の暮らしを将来(子世代)に引き継げない時代?
-
またまた、値上げ!の臨海斎場 10年弱で約2倍!! 2014年23,000円→2023年44000円
臨海斎場の火葬料の値上げの報告がありました。 すでに、臨海斎場のHPにも掲載されています。 臨海斎場火葬料の改定(令和5年4月1日より) | 臨海斎場 (rinkaisaijo.or.jp) 12歳以上の区内の方ですと、これまでの4万円が、4万4千円になります。 1...