新着情報– category –
-
国は財源不足で増税でも、大田区(地方)は基金に1200億円 崩れる国と地方の財政バランス
国は、国債発行だけで足りず、防衛予算のために増税!と言い始めました。 一方、地方自治体大田区の財布をのぞけば、そこには余裕の1200億円が、蒲蒲線やまちづくりなどのために確保されています。 国と地方の財政バランスが崩れたのは、小泉構造改革... -
羽田新飛行ルートの【B滑走路西向き100m手前で離陸】と【固定化させない検討】で【神奈川都心北上ルート】に変わるリスク
B滑走路西向き離陸の中止撤回を求める陳情が出されました。 市街地に一番近いB滑走路は、騒音影響が大きく、石油コンビナート上空を飛ぶリスクもあります。 それだけでなく、今回、B滑走路100m手前を離陸することや固定化させない検討と合わせて考えれば、... -
幸せはお金じゃないけど、政治はお金抜きには語れない!
2003年に初当選してから、私が取り組んできたことは、ほぼ、小泉構造改革の弊害だったことが見えてきました。 国も認める、格差拡大の原因は、小泉構造改革の弊害なのに、舞台となった大田区は、国の構造改革に関する格差に関し区として答える立場にな... -
大田区議会第四回定例会を終えて 大田区はもはや区民の奉仕者では無い
大田区議会四回定例会が終わりました。議会を通じ、思うのは、大田区はもはや、区民の奉仕者ではないということ。 国も格差をまねいたと言っている小泉構造改革の総括をしたこともあります。 全体の奉仕者という言葉がありますが、そこさえ突き抜け、区民... -
小泉構造改革等が大田区に及ぼした影響と大田区が区政で行ってきたことから考える、だから格差が広がった
小泉構造改革等が大田区に及ぼした影響と大田区が区政で行ってきたことについて 令和4年第4回大田区議会定例会(第2日) [parts:eNo9yUEKwjAQRmHMSXKBQFJpF2ZTvIHgQpfp5KcE2k6cJkpvrxXxrR58zckd/oGcsw11t0dtRC5lPo+q7aw6ulZZtXfneq0D9DNFsM5T2CBfUIEIE4RnF...