新着情報– category –
-
東日本大震災復興特別税の期限に伴う廃止と森林環境税の創設について~リーマン後の困窮した区民から徴税した復興特別税、森林保全に疑問の森林環境税~
復興特別税が期限を迎え廃止となり、新たに創設される森林環境税を来年度から徴税するための条例改正が行われます。 復興特別税は、この10年の間に、38億円が大田区に徴税されました。 当時の財政状況をみると、被災地はともかく、都市部大田区におい... -
今後10年の大田区公共施設改築費見込みが、1年で1.5倍と急激増 やっぱり社会保障のための増税分で貯めた基金は箱ものに使われる
減らすといってもなかなか減らない大田区の公共施設整備費ですが、2022年3月策定の計画値を急激増させる計画を出してきました。 減らすといってもなかなか減らない大田区の公共施設整備費ですが、大田区は、2022年3月策定の計画値を急激増させる計画を6月... -
施設使用不承認も入館制限も民間事業者に大きな裁量権~男女平等センター移転に伴う条例改正の問題~
議案はこちらで見られます。第36号議案です。 230627R5_2tei_kucho1_35_40.pdf (nasurie.com) 入新井第一小学校の*複合化で、男女平等推進センターが入一小に移転するので、そのための条例改正案が提出されました。 ところが、移転するのであれば、住所... -
[youtube]https://youtu.be/YGPEeCtJNeQ[/youtube] 令和5年第2回大田区議会定例会(第2日) 一般質問 奈須 利江議員(フェア民) 区民から見えない公共施設の現状とあり方について ・人口減、少子化高齢化、税収減でも増えて心配な大田区の公...
-
2009年から2020年までで年間費用負担2.2倍になった公共施設建設費、大田区公共施設整備計画は誰のためか
議会質問原稿です。 短い時間の中、かなり政策的な内容に踏み込みましたので、 分かりにくいかもしれません。 区政報告会やメルマガ、このサイトでも、少しづつ、説明していこうと思います。 tまずは、質問原稿をアップします。 _______ フ...