新着情報– category –
-
返還直前の香港に似ていると感じることがある、今の日本、今の東京、今の大田区
1992年12月から1997年7月まで香港に住んでいました。 ちょうど、中国への返還間際のイギリス領だった香港です。 仕事をしていたわけではありませんから、生活をしている中での実感ですが、当時の香港と似ていると感じることが多くなりました。 ... -
日本の政治システム=構造は既に変わっています ここから良くするには、悪く変えられたシステムを戻せばいい
日本の政治システムは、昭和の頃とはすでに違っているのに、多くの政策や政治への論評が、昭和の頃を前提に語られているのが、不思議です。 何か、お約束事でもあるかのように、肝心の部分は素通りされ、論じられています。 いつ、どう変わったのか。 さか... -
9月以降の区政報告会&ティーパーティー(おしゃべり会)&車座懇談会
場所などお間違えないよう、事前にご確認いただけたらと思います。お気軽にご連絡ください。 お問い合わせ先 office@nasurie.com 携帯 090-9156-0313 電話 03-6303-8671 ファックス 03-6303-8672 区政報告会 9月3日(日)9時半~ 場所:大田区消費者... -
やっぱり、余って、貯めてた、大田区の基金1267億円 払った税金、余らせ貯めるって、税金払い過ぎってことですよね?
大田区で、税金が余って、貯まっている、1267億円問題で、こんな議事録を見つけました。 アンダーラインがこれまでだとすると、それに対し、 「歳入が浮いた分」「剰余金が出た場合」「財政状況はかなりいい状況」「行政需要を積んでもまだ余力がある... -
「財政から見た地方分権」で原稿を書きました
投稿を依頼され、小泉構造改革以降の財政についての問題提起をさせていただきました。 民営化、規制緩和については、それなりに評価が出ているものの、地方分権は、その理念が「よさそう」に見えるため、課題分析が不十分なように思います。 地方自治体(...