新着情報– category –
-
同じ山を別の道から登っているのが、今の政治
同じ山を別の道から登っているのが、今の政治 うまいこと言う、ある候補者 登らない選択も、 別の山を目指す選択もある ってこと -
東京都の補助で行う「保育・幼児教育の無償化」について 東京都に聴いて見えてきた様々な論点
大田区議会第2回定例会で、 保育や幼児教育の無償化のための条例を可決しました。 東京都が、補助金を出して、保育料や、幼稚園の月謝を負担すると言うのです。 タダは、誰にも嬉しいことですが なぜ、これまで、払ってきた保育料などがタダになるか 東京... -
夏に夜中の雨が増えた東京を コンクリートの都市化から考える 気化熱(=蒸発熱)の激減と建築規制の緩和と暑い夏と
真夏のような日が続きます。 なぜ、こんなに、東京(都市)の夏は、暑くなったのでしょう。 こどものころの夏の風物詩で、最近、見られなくなったのが、夕立です。 その代わりに、昨晩のような夜の豪雨が、気になります。 調べてみたら、環境省と気象庁に... -
リニア中央新幹線 審査請求への審理員の判断は如何に? 大深度地下法の認可は適正だったか
既成事実化したかのように見えるリニア中央新幹線ですが、 国の認可を不服とした、異議を申し立てに対する、審査請求に動きがありましたので、ご報告いたします。 リニア中央新幹線が、可能な理由の一つが、地下深く、上の地権者の使用に差しさわりが無い... -
定員になりましたので受付は終了です】NHK100分で名著の講師 東京外国語大学名誉教授 沼野恭子氏に聴く 「戦争は女の顔をしていない」
定員になりましたので、お申し込みの受付は、終了いたします。 NHK100分で名著でも取り上げられたスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの『戦争は女の顔をしていない』について、講師を務められた東京外国語大学 名誉教授でロシア文学研究者の沼...