新着情報– category –
-
国は、現金給付で、本気で私たちを幸せにする気か?私たちは幸せになるのか
住民税均等割り世帯への給付10万円と、住民税非課税世帯・均等割り世帯の子への現金給付5万円の補正予算が上程され、可決しました。 私は、現金給付というポピュリズム的な事業の陰で、給与所得者の給与を上げるどころか、外国人労働者受け入れ規制の緩和... -
令和5年度(2024年度)の第一回定例会=予算議会が始まります 議案など
明日、2024年2月15日から、大田区議会の第一回定例会が始まります。 議案のリンクを末尾に掲載します。 これらの議案についての調査をしているので、詳細をお伝えする時間が無くてすみません。 しかも、 ・明日の初日(2月15日(... -
自民党改憲草案の「緊急事態条項」が 独裁リスクを排除できないワケ
年初から災害や事故が相次ぎました.。 災害や事故に、沈みがちになりますが、国の議事録には「火事場を作ってでも制度を変えてしまえばいい」という 有識者の発言もありますから、こういう時こそ、気を引き締めたいと思います。 自民党改憲草案の「緊急事... -
羽田空港航空機衝突事故で気になること
1月16日は、羽田空港航空機衝突事故後はじめての、羽田空港対策特別委員会でした。 いくつか気になったことがありますが、事故に関わり、2つのよくわからないことがあります。 【1】滑走路に犬がいても着陸やり直しをしている航空機が、... -
自民党の改憲草案にある「緊急事態条項」が独裁の可能性を排除できない理由
憲法改正で「緊急事態条項」が考えられています。 緊急事態条項が加わると、 災害や事故など緊急事態に、 国会を開かず、大臣だけで政令を作って法律と同じ効果を持たせたり、 内閣が予算を作ると、国会での賛成が無くても決めることが、可能です。 内閣が...