新着情報– category –
-
フェアな民主主義はこうやって形骸化する「住民の声ダケ聴けば【民意】ですか?」
住民意見の尊重は極めて重要ですが、意見を聴くことと、聴いた意見の通りにする(=言いなりになる)こととは違います。 だから、私たちの政治は、 選挙で代表を選んで、予算・法律などを決める権限を与え、 公務員が、その予算や法律などに基づいて執行す... -
103万の壁を引き上げたのに、大田区長は蒲蒲線等を優先し住民税の壁を据え置いた
所得税の壁と言われた税金控除の枠が引き上げられました。 実は、「壁」には、住民税の壁も社会保険料の壁も、ありますが、 どちらも動きませんでした。 何故かと調べたら、 大田区長等が、国に声明を出したことで、住民税の基礎控除引き上げが、なくなっ... -
ようせい(要請)と言う名のきょうせい(強制)と思われる問題について
これまでも、何度か、議会運営委員会などから、 要請がありましたが、 今回は、表現について 言論統制、表現の自由にかかわる問題です 要請なので、従った奈須りえが屈したわけで、 奈須りえが悪いのです 要請に従わず、議会で問責決議を決議を受けたこと... -
一部の投資家利益優先の大田区政が、生活水準を低下させ、環境を悪化させる問題 大田区長が、蒲蒲線等がやりたかったから動かなかった住民税の壁という「実質的増税」
103万の壁問題が大きく取り上げられ、都議選、参議院選に大きく影響しました 160万まで働こうとしている方も多いと思います ところが、所得税の壁は無く、 「壁」と名付けた裏に、別の思惑があることがわかります 同時に動くはずだった、社会保険料... -
奈須りえのメルマガ「目からうろこ」の読者になりませんか?
メルマガの登録がうまくいかないようです メルマガ配信ご希望の方は、下記にメルマガ希望とご連絡ください office@nasurie.com