新着情報– category –
-
真面目な政治の車座懇談会【第7回 名曲による平和への祈り】ゲストスピーカー シャンソン歌手 長谷川智子さん
真面目な政治の車座懇談会も7回目になります。 今回は、シャンソン歌手の長谷川智子さんをお迎えして、名曲に込められた平和への祈りについてお話しいただきます。 芸術は、もっとも身近な、政治的主張の手段であり、 身近な歌に、政治的な想いが込められ... -
選べる民主主義が【フェアな民主主義】
フェアな民主主義という名前で活動しているのは、一方で今の政治が、フェアではないと感じているからです。 民主主義というのは、公平な政治システムのはずですが、公平でないと感じる部分がたくさんあります。 大政党と小さな政党 政党と無所属 与党と野... -
定額減税の陰で気づかれないよう進める増税 なんでそんなに税金が必要か
今回の大田区の定額減税の補正予算と国の発言ををみると、国が、減税と言いながら、増税の準備をしていることがわかります。 物価高対策の減税と言っても、 「近い将来その付けはしっかり払ってもらいます」 と国は言っているのです。 一方で、大田区(に... -
【政治は数】その前に、いま、政治に大切なこと 私にできること あなたに託したいこと
議員をしていると、一部の有権者や議員から、 ・政治は数だから、 ・一人では何もできない(でしょう?)から、 「仲間を増やすよう」言われます。 一人で何人も当選できる票を持っているのだから、増やせるだろう、とも言われます。 確かにその通りだと思... -
だったら住民税減税できる ふるさと納税からみた大田区の財政
住民税の納税先を選べるのが【ふるさと納税】です。 ふるさと納税が増えていますが、 自分の自治体に税金を払うより、 応援したい自治体に納税して返礼品をもらった方が良い と言うことですから、 税金が大切なものに使われている、という実感がないという...